tsukurito
海洋プラアップサイクルボードゲーム「年縞マンカラ」
海洋プラアップサイクルボードゲーム「年縞マンカラ」
受取状況を読み込めませんでした
TSUKURITOの運営会社でもある株式会社ソリッドラボ代表の黒田が2022年10月に初めて福井県年縞博物館に訪れ、そして三方五湖の一つ水月湖の年縞が世界的に類を見ない素晴らしい年縞であることに感激したことがきっかけで、その熱意を注ぎ込み考え制作したコミュニケーションボードゲームです。
・若狭湾の海ごみをアップサイクルする活動をおこなっていること
・海ごみのことをもっとたくさんの人に知って欲しい
・環境問題をストレートに伝えるのではなく、自発的に考えるきっかけを作りたい
・福井の年縞の凄さをたくさんの人に知って欲しい
・コミュニケーションを生み、海ごみや年縞のことを楽しみながら知って欲しいという思いの掛け合わせで製作したボードゲームとなっております。
世界最古のボードゲームといわれている「マンカラ」をベースに製作しており、ルールもわかりやすく小さなお子様でも楽しめる内容になっております。
親子で、友人同士で、まったりお話ししながら「年縞マンカラ」楽しんでください。
【仕様】
・対象年齢:5歳ごろ〜
・福井県の海岸に漂着した海洋プラスチックをアップサイクルして製作したドーナツ型のコマとレーザーカッターで製作した箱、そして3Dプリンターで製作したパーツで構成されております。
・3Dプリンターパーツの材質:PLA
【注意点】
・一点一点手作業で製作しているため、色柄には個体差があります。
・回収されたプラスチック素材を手作りでアップサイクルしている性質上、ささくれが出る場合がございます。
★年縞博物館の訪問レポート
https://tonkanterrace.com/report/detail.php?id=33
★年縞マンカラ誕生ストーリー
https://tonkanterrace.com/report/detail.php?id=39
★年縞マンカラを学芸員さんに贈呈した話
https://tonkanterrace.com/report/detail.php?id=40
★年縞マンカラが年縞博物館内の「cafe縞」さんに置いていただけることになった話
https://tonkanterrace.com/report/detail.php?id=42
年縞マンカラのシリアルナンバー【001】は、年縞博物館内に併設されている「Cafe縞」さんに置いていただいており、シリアルナンバー【002】は、福井市のものづくり工房トンカンテラスに置いてあります。
現在販売しているものは、シリアルナンバー【003】となります。
※写真のものとは、箱の仕様や色などが異なります。
お届け時期
お届け時期
ご注文完了後 7 営業日以内に発送
送料
送料
本州・四国・九州:950円
北海道・沖縄:1,450円
※9,000円以上のお買上げの方は送料無料

















